SSブログ

【MCカートリッジ】DENON DL-301II [オーディオ&ビデオ機器]


MC形カートリッジ DENON DL-301II
○出力電圧・0.4mV
○再生周波数・20Hz~60kHz
○電気インピーダンス・33Ω
○針先・特殊楕円針
○針圧・1.4g±0.2g
○コンプライアンス・3×10-6cm/dyne
○質量・6.0g


 保管していたDENONのカートリッジを使ってみることにしました。外箱はこんな感じです。以前、針を折ってしまったので、針交換で持っていた新品です。


 どうせなら、シェルも純正でと、生産完了になったDENON製シェルを某オークションでGet 新品です。これならオーディオテクニカやオルトフォンのシェルでも良かったかなあ


 早速取り付けます。リード線は手元にあったLC-OFCタイプ。こういう作業も久々です

○せっかくのなで、作業を追ってみました。

 本来は、メタルボディを4本のビスで取り付けます。今回は仮組みでキチンと固定できなかったので(なぜ)、スペーサーを入れて、ネジ2本で固定しました。シェルは今度考えましょう。違うシェルに変えるか、DL-301用制振スペーサーを買って、4本締めにするしかないようです MCカートリッジなのでMMタイプのようにリード線はクロスしません。リード線はカートリッジ取り付け前に、あらかじめ曲げておきます。


 ビスを締め付ける前に、オーバーハングの調整です。プレーヤーはDENON DP-67Lなので15mm。付属のゲージであわせます。±1mm程度は誤差の内。それよりも、傾かないようにしながら、シェルと水平になるように注意して締めつめます。


 早速アームに取り付けました 針圧やアンチスケーティングなどの値を0gにセットし、ウェイトをスライドさせて、盤面と水平になるようにバランスを取ります。天秤が水平になる感じですね。本当はアームの高さ調整もあるんですが、大丈夫そうなのでこれでOKでしょう


 写真の右にある丸いリングが、バランス用のウェイト。0バランス取れたら、DENONのこのタイプは、ウェイトが動かないようにビスを軽く締めて固定します。一番右の数字の黒いダイヤルを回して、針圧をかけます。今回は1.5gにしました。アンチスケートやダンピングの数値は針圧といっしょです。


 ビスを2本にした影響はないようですが、精神衛生上よくありませんね 早速試聴しました 全域で解像感が高くクリア。パリッとした感じでさわやかです。高域はよく伸びているようですが、キンキン感ありませんので、聴き疲れしない気持ちのいい音質です。ポップスやロックを聴いても、スピード感と張りのある感じがいいです。ドラムのアタックなど、パンッと鋭く立ち上がる感じがたまらないです。


 この音を聞くと、もう少しフォノ系に良い物が入ったアンプにアップグレードしたくなります。アンプはサンスイのα607MR。結構年代物です。


2008-04-03 20:59  nice!(0)  コメント(38)  トラックバック(1) 

nice! 0

コメント 38

Dragonfly

私もこのカートリッジ使ってました。今も売っていのでしょうかね?
by Dragonfly (2008-04-03 21:00) 

SHIN-GO

あまりアナログ盤には縁がないので使う人は、なかなか渋いなーと思う今日この頃です[嬉しい顔]。
サンスイのアンプがいい感じです[嬉しい顔]。
今はAVアンプを使用していますが、本当はプリメイン派なので・・・羨ましい[晴れ]
by SHIN-GO (2008-04-03 22:09) 

akiyoshi_take

[ハート]Dragonflyさん
[ハート]Sattiさん
[ハート]Markさん
[ハート]SHIN-GOさん
[ハート]Mr.BONEさん
ありがとうございます[嬉しい顔]
by akiyoshi_take (2008-04-03 22:29) 

akiyoshi_take

>Dragonflyさん
 これは奇遇ですね[嬉しい顔] 今でも現役で販売されていますよ。発売後、20年以上は経っていると思いますが、音は現在でも一級品。さすがです[嬉しい顔]
by akiyoshi_take (2008-04-03 22:33) 

akiyoshi_take

>SHIN-GOさん
 私も一時期AVアンプでしたし、アナログも中断していました。アナログ盤は、扱いが面倒ですし[ふらふら]場所も取ります[汗] が、味があっていいでよ。聞いているときは、マジメだし、ゆっくり時間が流れます。

 AVアンプでも別に構わないと思います。オーディオテクニカのAT-PEQ20などのフォノイコライザーを組めば、MCも使えて結構いい音で楽しめます。上を見ればキリが無いですが、こづかいで気楽にやってます[嬉しい顔]
by akiyoshi_take (2008-04-03 22:43) 

★☆Captain☆★

=====
どうせなら、シェルも純正でと、生産完了になったDENON製シェルを某オークションでGet[手(チョキ)] 新品です。これならオーディオテクニカやオルトフォンのシェルでも良かったかなあ[汗]
=====
[ふらふら][飛び散る汗]やはりカートリッジとシェルは、同じメーカーで統一したいのが人情ですね[嬉しい顔]
入手された新品シェルは、アルミ製でしょうか[!?]

スペーサーを噛ましてネジ2本で固定するよりは、テクニカのアルミやマグネシウムシェルあたりで4本で堅牢に固定した方が理にかなっているとも言えそうですが、コレばかりは組み合わせの妙で聴き比べてみないと何とも言えませんよね[!!]

http://playlog.jp/_images/blog/c/a/captain/m_200322985.jpg

[嬉しい顔]私の経験では、結局、ヘッドシェルとカートリッジは同じメーカー製同士で組み合わせるのが、見た目も聴感上もしっくりくることも多かったような気がします[るんるん](笑)

そう言えば、昔はステンレス製ビスや各種リード線、シェルなどを買って、いろいろ試したのを思い出しました[揺れるハート]
by ★☆Captain☆★ (2008-04-04 00:27) 

akiyoshi_take

[ハート]Captainさん
[ハート]やしっち☆さん
ありがとうございます[嬉しい顔]
by akiyoshi_take (2008-04-04 01:23) 

akiyoshi_take

>Captainさん
 シェルはアルミプレス加工で、自重8.5gです。今度はテクニカのMG-10辺りのマグネシウムシェルでがっちりいきますかね。ビスは真ちゅう製をもらえそうなので、それも試してみたいです[嬉しい顔]
by akiyoshi_take (2008-04-04 01:28) 

akiyoshi_take

[ハート]チッチッケさん、ありがとうございます
by akiyoshi_take (2008-04-04 02:18) 

退会済み

[カメラ]興味がありますが、コレは、なんですか[!?]
by 退会済み (2008-04-04 02:21) 

akiyoshi_take

>チッチッケさん
 昔はレコードプレーや自体、珍しくはなかったんですが[嬉しい顔] これは、LPレコードなどを聴くプレーヤーのいわゆる「針」全体部分です。

 これが無いと、レコードを聴けません[汗]

 色々種類や値段はありますが、簡単に言えば、これを付け替えるだけで、音質が変わります。例えば元気な明るい音色だったり、繊細で艶やかな音になったり、柔らかい音になったり、鮮明で目の覚めるような音になったりと、同じレコードと、同じプレーヤーでもがらりと音を変えることが出来るんです[嬉しい顔]

 性能だけでは、CDに代表されるデジタル機器に劣りますが、実際に聞こえる音は、素晴らしいものがありまよ[嬉しい顔] 実際に80年代半ばまでは、家で音楽を聞くと言えば、レコードかカセットテープ、FMでした。

http://playlog.jp/_images/blog/a/k/akiyoshi_take/m_200322679.jpg
 写真中央の部品が、針の付いた「カートリッジ」と言われる物で、レコードの溝に刻まれた音楽を、ダイヤモンド針先(チップ)が、振動として拾いあげ、カートリッジ内部で電気信号に変換するわけです。ダイヤモンド針の耐久時間は、200時間~1000時間なので、音が悪くなったら針先だけ交換出来ます。

http://playlog.jp/_images/blog/a/k/akiyoshi_take/m_200322694.jpg
 写真に写っている黒くて「DENON」とロゴが入っているのが「シェル」といわれるもので、カートリッジをこのシェルにネジ止めします。

http://playlog.jp/_images/blog/a/k/akiyoshi_take/m_200322763.jpg
 このタイプのものは、シェルに取り付け済みのカートリッジをいくつか用意しておくだけで、簡単に付け替えが出来ますので、カートリッジを替えて、音の変化をラクにに楽しむことが出来ます。
by akiyoshi_take (2008-04-04 02:55) 

Mark

あ~そろそろ針を変えようかな~

と思いました[嬉しい顔]
by Mark (2008-04-04 08:51) 

akiyoshi_take

[ハート]kaitoさん
[ハート]Infinityさん
[ハート]akisanさん
[ハート]souTHEndさん
[ハート]takeさん
[ハート]ドーナツさん
[ハート]Soundwishさん
ありがとうございます[嬉しい顔]
by akiyoshi_take (2008-04-05 08:02) 

akiyoshi_take

>Markさん
 針を換えて、気分も衣替え[嬉しい顔] いつも聴いているレコードの違う表情が見えますね。でも、カートリッジって安い物もキチンとHi-Fiしているのがすごいです。高いのは買いません(買えません[悲しい顔])けどね[嬉しい顔]
by akiyoshi_take (2008-04-05 08:11) 

Mark

僕はSUREのM44Gとortofonのコンコルドシリーズを愛用してます[嬉しい顔]

スクラッチするのでコンコルドは手放せません[嬉しい顔]

コンコルドは高いので・・・滅多に使いません[ふらふら]
by Mark (2008-04-05 09:28) 

akiyoshi_take

いいカートリッジですよね。M44Gはガンガン使えて、頑丈な上に音もいいです。コンコルドは内容もいいんですが、とにかくあの容姿に、強烈にかなり惹かれるものがあります[嬉しい顔]
by akiyoshi_take (2008-04-05 09:42) 

Mark

M44Gは定番ですね[嬉しい顔]
全ての面でバランスが良いと思います[ぴかぴか]

=====
とにかくあの容姿に、強烈にかなり惹かれるものがあります[嬉しい顔]
=====

確かに(笑)
奇抜な色もありますしね[ぴかぴか]
見た目のインパクトではNo.1ではないでしょうか?
by Mark (2008-04-05 09:47) 

akiyoshi_take

 %%スクラッチはしませんが%%(私のプレーヤーではできない[ふらふら])、コンコルドはConcorde Digitrackが欲しいです。内容も見た目もバッチリですので。
by akiyoshi_take (2008-04-05 10:34) 

Mark

Concorde Digitrack良いですね~[嬉しい顔]

カッコイイですもんね[ぴかぴか]

僕も欲しいです[嬉しい顔]
でも高い・・・[飛び散る汗]
2万を超えちゃうと・・・嫁の決済が・・・[飛び散る汗]
しかもターンテーブルが2台あるので・・・価格も倍っ[飛び散る汗]

Concorde Scratchをもってるので・・・今はこれで我慢です。
Concorde Scratchは低域の音が強めに出るのでズンズンして・・・満足してます[手(チョキ)]
by Mark (2008-04-05 10:52) 

akiyoshi_take

>Markさん
 そうなんですよ。とても惹かれますが、2万円越えはちょっとね[ふらふら] でも、この値段で買える、本格的オーディオ製品は、すごい事だと思います。

 私が今欲しいのは、SHUREのM97XEです。なかなか、買えないですが、いずれ手に入れる予定です[嬉しい顔]
 
by akiyoshi_take (2008-04-05 11:09) 

Mark

おっ出ましたね~''M97XE''

憧れです[ぴかぴか]

確か価格は2万後半くらいでしたかね?
あの針で自分のお気に入りの曲を聴いてみたいです[ぴかぴか]
by Mark (2008-04-05 11:21) 

akiyoshi_take

>Markさん
 V15シリーズがなくなって、一番近いのがこれらしいので、その内Getしたいです。きっといい音なんでしょうね[嬉しい顔]
by akiyoshi_take (2008-04-05 19:32) 

river

ウチのオカンがオーディオにこってまして[悲しい顔]
僕にはサッパリですけど
オカンが狂喜しそうな記事です
ってか、デノンじゃなくてデンオンだと
最近まで思ってました[汗]
by river (2008-04-05 22:02) 

akiyoshi_take

[ハート]鈴音さん
[ハート]riverさん
ありがとうございます[嬉しい顔]
by akiyoshi_take (2008-04-05 22:17) 

akiyoshi_take

>riverさん
 いい音で音楽を聴きたいだけなんですけどね[嬉しい顔] PCなんかはいくらいいものを買っても、5年もすればスペックはダメダメですが(それでもいいのが欲しい[手(グー)][汗])、2chオーディオはそんなことはありません。最新=最良ではないのが良いところ[嬉しい顔]

 DENON=デノンは元々、「電」「音」なので、デンオンという読み方でした。海外ではデノンと発音するので、今のデノンという呼び名になったようです。
by akiyoshi_take (2008-04-05 22:29) 

neopon

うちには更に年代物のサンスイがあります…。[ふらふら]
思えばフォノ端子は一度も接続したことがないです。[汗]
by neopon (2008-04-05 23:34) 

neopon

そういえば、DENONの呼び方ですが、ぼくもずっと「デンオン」だと思ってたんですが、記事とかサイトでの表記が「デノン」になってたので

おれずっと間違って呼んでたのか…orz

とショックを受けましたが、「デノン」になったのは最近みたいでちょっと安心しました。(何を?
by neopon (2008-04-05 23:39) 

akiyoshi_take

[ハート]neoponさん、ありがとうございます
 PHONO入力の機能は、プリメインアンプの重要な機能の一つですが、CD時代になってからは、良いPHONO機能の搭載は少なくなってますね。今ならアキュフェーズもオプション扱いです。なので、セレクター付きパワーアンプみたいでちょっと悲しいです[落胆した顔]

 デンオンをデノンと呼ぶようになったのは2001年頃でしょうか。オーディオ全盛期はデンオンでしたので間違いとまではいえませんよ。デンオンといったほうがしっくりきます。ちなみに、私のプレーヤーはデンオンです[嬉しい顔]
by akiyoshi_take (2008-04-06 00:04) 

akiyoshi_take

[ハート]うなさん、ありがとうございます
by akiyoshi_take (2008-04-06 17:04) 

けんけん

懐かしい作業を、久々に見た気がします。

こういう作業自体が楽しいのですよね。
音に、明確に反映されるのもいいですよね。

今では、贅沢な趣味に入るのではないでしょうか?[嬉しい顔]
by けんけん (2008-04-06 17:22) 

akiyoshi_take

[ハート]けんけんさん、ありがとうございます
 以前は、ちょっとしたオーディオ好きなら当たり前の作業ですが、今やただのマニアチックな感じです。でも、これで音が変わるし、何よりも作業が楽しいですよね[嬉しい顔]

 多少、贅沢な感じはしますが、デジタルオーディオと比べたら、一つ一つが変化があって、手間もかかるので、時間もかかります。そこがやっぱり楽しいです[嬉しい顔]
by akiyoshi_take (2008-04-06 19:35) 

akiyoshi_take

[ハート]みやび♪1119さん、ありがとうございます
by akiyoshi_take (2008-04-07 22:11) 

★☆Captain☆★

私は今でも“デンオン”と口をついて出てしまいます[悲しい顔][飛び散る汗]
by ★☆Captain☆★ (2008-04-08 16:34) 

akiyoshi_take

>★☆Captain☆★さん
 同じくです[嬉しい顔] 思わず言い直してしまいます。
by akiyoshi_take (2008-04-11 00:16) 

@ミツオ

何気に覗いてみたら、何と同じレコードプレヤーをお使いで・・・
小生はストレートアームにDENON DL-103Rを使っています。
オーバーハングの調整(付属のゲージ失くしました)に苦心してます。
そういえばアンプも小生は同じSANSUIを愛用してます。(奇遇です[嬉しい顔])
SPは何をお使いですか?当方はCELESTION SL6を20年以上使っています。
オーバーハングの調整のし方をご教授して頂けるとありがたいです。
by @ミツオ (2008-10-03 21:56) 

akiyoshi_take

[ハート]@ミツオさん、ありがとうございます
 同じプレーヤーとは奇遇ですね[嬉しい顔] DL-103Rはなかなか私好みの音がするので、大好きなカートリッジのひとつです。アンプも同じサンスイとは[嬉しい顔]

 CELESTION SL6は発売時、話題になってましたね。当時は田舎暮らし&中学生くらいで、聞くことができる環境には無かったのですが、後になって一度だけ聞く機会があったのですが、ボーカル域の感じがとても印象的で良い音でした[嬉しい顔]

 で、DP-67Lですが、なかなか記事も無いモデル。調整方法をお伝えします。メモのご用意を(笑) オーバーハングは14mmです。±1mm程度でしたら問題ありませんよ[嬉しい顔]

 準備は、プレーヤーが水平に置かれていることです。4本のインシュレーター(足)が、ネジ式の高さ調整ができるようになっていますので、水準器で水平になるように調整してください。水準器はホームセンターで1500円程度で売ってる小型のものでOKです。

1、ストレートアームの場合
http://playlog.jp/_images/blog/a/k/akiyoshi_take/m_200440914.png
 図を参考に、定規で目視で50mmにします。

2、S字アームの場合
http://playlog.jp/_images/blog/a/k/akiyoshi_take/m_200440915.png
 同様に50mmにします。シェルに付いているゴムのスペーサーは使わないほうが良いようですよ[嬉しい顔]

3、アームの高さ調整
http://playlog.jp/_images/blog/a/k/akiyoshi_take/m_200440916.png
 アームの台座部分に、2本のネジがあるので、レコードに針を落としたときに、アームと盤面が水平になるように調整します。多くのプレーヤーで、調整を知らずに、最も下がった位置のままになっていることが多いようです。後ろ下がりのままでは、変な音になりますね[ふらふら]。

4、リフターの調整
http://playlog.jp/_images/blog/a/k/akiyoshi_take/m_200440917.png
 アームの高さを調整したら、リフターの高さも変更がいる場合もあります。針を傷めないように、リフターも調整すると完璧です[嬉しい顔]

http://www.vinylengine.com/library/denon/dp-67l.shtml
以前はここで海外版の説明書をダウンロードできたのですが、ユーザーIDとパスワードが必要になってます[ふらふら]

 では[手(パー)] 参考になるといいのですが。
by akiyoshi_take (2008-10-04 10:29) 

@ミツオ

ご親切且つご丁寧な説明で大変に有り難いです。

早速、調整して音楽楽しみます。[嬉しい顔]
まだまだ大事に愛用したいと思いますものね、充分な性能の道具ですからね。。
本当にご親切なご教授、ありがとう御座いました。。
by @ミツオ (2008-10-04 21:03) 

akiyoshi_take

>@ミツオさん
 2年ほど前にオーバーホールしました。まだメンテできるみたいです[嬉しい顔]
 この頃の性能以上のターンテーブル。なかなか見つかりませんし、あったとしても非常に高価です。大事にしたいですね。
by akiyoshi_take (2008-10-04 21:59) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証: 下の画像に表示されている文字を入力してください。

 

Facebook コメント

このブログの更新情報が届きます

すでにブログをお持ちの方は[こちら]


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。