SSブログ
パソコン関係など ブログトップ
前の10件 | 次の10件

なぜだ~(涙) [パソコン関係など]


 先程急にメッセージが出て…。ついにアンインストールの警告が出ました なぜだ~


 今は無防備です



Pioneer「DVR-115SV」 [パソコン関係など]


 パソコンに載せていた、CD-RW/DVD-ROMドライブのPLAXTOR「PX-320A」の調子が悪くなってきたので、換装しました。DVD-Rを読まなくなってきていましたので、ピックアップの寿命かもしれません

 買ってきたのはPioneer「DVR-115SV」。知り合いの店員さん一押しモデルでした。バルクなので一週間しか保証はありません DVD-R×20倍、DVD-RW×6倍、CD-R×40倍の書込みスピードなので、バイオ純正搭載の「DW-U12A」から大きくスペックアップ。「DW-U12A」は大丈夫のようなので、「PX-320A」だけを交換。


 最近はPCをいじっていなかったのですが、ドライブだけは最新になりました そう言えば、PLAXTORは自社製ドライブ生産をやめてますね。以前自作していた時は、好んで使っていたんですが残念です。



空きなし0バイト [パソコン関係など]

 知り合いが、知り合いのパソコンが不調なので、見て欲しいと、パソコンを持参してきました。「知り合いの知り合いはみんな知り合いだ」ってか

 症状は「動きが遅い」「キーボードが使えない」「エラーが出る」といったもの。「典型的な故障かな?修理の方が早いな」なんて思いながら電源ON。ブツはSONYの液晶一体型PCのV170シリーズで、キーボードとマウスはワイヤレスです。

 確かにキーボードは全然ダメ 電池を見るとなんとマンガン電池 これではすぐ電池が無くなって動かなくなります。アルカリ電池を入れみたらOKで、速攻解決となりました。ちなみにニッケル水素の充電池では、マウスは動きましたが、キーボードは動作しませんでした。

 残るは、難関の本体側です。一応「マイコンピュータ」を開くと…


 Cドライブの空きが「 
バイト
空き無し
いっぱい
満タン
もう食えねー
FULL

 これではまともに動くはずも無く…。エラーの内容はCドライブがいっぱいで、データが保存できないというもので 思わず絶句して、写真を撮り忘れました

 そう、Cドライブの不要ファイルを削除して、必要な情報はDドライブに移動して。あっという間に問題は解決です。手間賃は…もらえませんでしたけど

 ちなみに、メモリーが標準のまま256MB 動きは遅いので、適当に768MBに増設して、もう快適そのもの。Celeronでもまだまだいけますね。HDDの空き容量には注意しましょう



がんばれ!Canon BJ F850※記事更新<年賀状印刷終了> [パソコン関係など]


 2000年に買って丸7年。ただいま年賀状印刷中 ですが、かなり具合が悪いです。ハガキが入っていかない。空回りの状態が続いています 一昨年ぐらいから騙し騙し使っています

 どうやら給紙ローラーのゴムが劣化して、キチンとハガキを押せないようで、ハガキの表面で滑ってゴムが削れています とりあえず、ローラーのゴムの位置をずらし、何とか対処。ついでに内部掃除。でも、50枚ほど印刷した辺りから、また入っていかなくなりましたので、フィーダーに載せる枚数をだいたい20枚に制限したら、元気に復活しました。

 昨年は同じ現象と紙送りが「ガリガリ」と異音と共に出来なくなり、応急処置で復活。そろそろ限界のようです ちなみに、A4用紙は問題ありません。ハガキだけなんです。

<結果です>
 先程、追加の年賀状も買ってきて、印刷が終了しました。あれから大きなトラブルも無く最後までOK。何とかなるもんです。

ありがとう<BJ F850>
来年もヨロシク



「2」が変になった。溶けてる?なんじゃこりゃー [パソコン関係など]


 よーく見てください。変じゃないですか。Windows updateをしたら、が、が。今にも倒れそうです。


 こりゃないよー Microsoftさん よくよく調べてみると、大分以前から困ったことになっていたらしく、「MS ゴシック & MS 明朝 JIS2004 対応フォント」が原因らしいのです。正直気持ち悪いです。


 実際の画面はこんな感じです。最初、何の文字か分かりませんでした。文字化けだーっ、なんかエラーか、と、本気で思ってました。
 アンインストールしたら、「2」は正常に。でも、完全に元に戻らないんですよ。一部の表示が「Windows Vista」風味で表示されて、気持ち悪いです。



知ってますか?三菱「apricot」 [パソコン関係など]

 先日、日立がパソコンの撤退宣言を行い、事実上、日立「Prius」は店頭から無くなる事が決定しているようです。寂しい限りですが、98年に家庭用PCから三菱も撤退しています。電気店で「apricot」を探すと、温水便座になりますね 今は


三菱パーソナルコンピュータ
apricot MS660モデルF3B1
■Pentium® IIプロセッサ233MHz
■最新チップセット440LX
■512KBキャッシュ
■VRAM 4MB(フルカラーサポート)
■4.3GB 大容量ハードディスク
■ビデオキャプチャ機能

 てなわけで、98年2月に私は三菱の「apricot」を、ノジマさんで購入しています。まさか、このモデルで最後になるとは思いもよりませんでした。なかなか懐かしい文言が踊っていますね。これが私が最初に購入したPCで、「PentiumⅡ 搭載」で25万円以下を満たしているモデルでした。今、思えばすごく安かったんですよ。
 今でも妻の実家で活躍中です オフラインですので、通常の作業なら全然問題ありません。さすが3Mとか5Mとかの、データの大きな写真は苦手です。Vistaなんかより、すごく起動高速です。
 フロントの網目はフレッシュエアの吸気口です。


 ATI 3D RAGE Proを搭載しVRAMは4MB、ビデオ入力があったので、ビデオキャプチャも出来る優れもの。テレビ機能もOptionで用意されていました。Windows95のシールとPentiumⅡのシールが泣かせます。PentiumⅡのエンブレムはアルミ製。
 拡張ボードはライザーカード方式で、天板を外すと簡単に増設できます。ボードが縦に刺さるタイプで、放熱性は抜群ですね


 当時のカタログの抜粋です。PDFで配布されています。日付は1998年8月20日です。
 三菱さんスミマセンです。
 カタログ載せました  マウス操作対応のリモコン付きで、最上位モデルはテレビOUT機能付き(映像出力S-Video×1、コンポジット×1)とDVD-ROM搭載です。モニタは三菱純正のダイヤモンドドロン。スピーカーはDIATONEのロゴが入ってます。  今となっては、懐かしいばかりですが、当時はなかなかの性能で、空きベイにCD-RWを入れて、キャプチャしたビデオで、仕事用のビデオCDを作っていました。HDDは4GBありましたが、5インチのBigfootという巨大なHDDでした。PCをよく知っている人にHDDが遅いことを指摘され、SCSIのHDD4.3GBとCD-RWを思い切って買いました。安く上げるつもりが、ダイヤモンドマルチメディアのSCSIボード、IBMのSCSI 4.3GB HDD、YAMAHAのCD-RWを追加で買ったので、+10万円ほどかかってしまいました。Office97 Proのアップグレード版(15000円なり)も買ったので、結構な出費です。  よく考えたら、もう少しで当時のバイオのタワー「Tシリーズ」が買えました CD-ROMドライブはソニー製でした



VAIO type C<これいいです> [パソコン関係など]


 これが、すごく気になっています ソニーのバイオ、新しい「type C」で、CRシリーズの「ブレイジングレッド」です。塗装は「光沢塗装」というメタリック調で、クルマの2コートや3コートのような仕上がりらしいです。そろそろ現物が見れるようですが、かなりきれいな色で、画面とキーボードは黒。

 ソニースタイルで、欲しい仕様にしたら約16万円で、なかなかいい感じです。「Vista Home Premium」「Core 2 Duo T7250」「2GB」といった感じでしょうか、Radeonがブレイジングレッドでは選べないのが残念です。
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/C/index.html


 こっちも、クルマのパール塗装風になっているようなので、現物が見たいです。家ではこっちが人気です。でも、やっぱり「ブレイジングレッド」がいいです。

 「CR」と聞けば、すぐにパチンコを連想する自分が、悲しいです。何で「CR」なんでしょう。



Windows 3.1(Virtual PC) [パソコン関係など]


 いやー、久々に見ました Windows 3.1の画面です。今から軽く10年以上前ですからね。セットアップにMS-DOS 6.2(日本語版)が必要だったのですが、結局フロッピーの「ディスク-1」が無く、どうせ役に立たないのだからと あきらめていたのですが。ところが会社の机の中に95年に作った、MS-DOS 6.2起動用ディスクがありました もうこれはお宝です。しかも私物でした。

 おかげで無事にWindows 3.1の画面も拝むことができました。もう二度と見ることは無いだろうと思っていたのですが。
1、Windows Meのディスクで起動して、FDISKとFORMAT(もちろんFAT16)を行い、MS-DOS 6.2とWindows 3.1のセットアップファイルをHDDにコピー。
2、MS-DOS 6.2の起動ディスクで起動し、MS-DOS 6.2のセットアップを行う。
3、HDDからMS-DOS 6.2を起動し、Windows 3.1をセットアップする。

 なんと、10分ですべての作業が完了しました この画面の後「win」と入力し実行するだけで起動します。当時はすご~く苦労したのに、今はやってみるとあっけないものです。

 ありがとう「Windows 3.1」

 ちなみに「5分」満足できました



見つかったのはこれだけ [パソコン関係など]


 引越しなどで処分したのかもしれません 見つかったのはこれだけです「MS-DOS 6.2&Windows 3.1」のインストールディスクが一枚。「MS-DOS 6.2 ディスク-2」が一枚。これじゃ起動できませんな

 ここで、精根が尽きたので、また気が向いたらチャレンジします やっぱり準備が必要ですね。
<やってみたこと>
1、Meの起動ディスク 
 Windows 3.1 △(インストールのみ成功、起動×)
 MS-DOS 6.2日本語版 ×
  DOSのバージョンが違うので当然ですね
2、起動専用ディスク
 Windows 3.1 ×
 MS-DOS ×
  日本語MS-DOSじゃないので当然ですね
3、MS-DOS 6.2(英語版)起動ディスク
 当然××××××

ちょっとむなしい瞬間でした。やり方は分かっているので、まあ気長に…。きっと10分使ったら満足するんでしょうね。



Windows 95(Virtual PC) [パソコン関係など]


 ★☆Captain☆★ さんに刺激されて、Virtual PC 2004を使ってみました。懐かしいでしょ。ScanDiskの画面。本当は「XP Home」は動作対象外ですが、この際うごくので警告は関係ありません


 Windows 98SEを使いたかったのですが……無い。行方不明です。Plus!は発見 でも動きませんね~。では、Windows Meを…無い。行方不明です。では、Windows2000…もありません。

 って出てきたのが「Windows 95 OSR 2.1」でした。「with Internet Explorer」のあれです。早速CDブートを… できませんので、探すこと1時間 ありました。Windows Meの起動ディスクで、Dosを起動でき、CD-ROMも認識
 でも、セットアップが実行できませんね よく考えると「FDISK」を実行しなければなりませんでした。「FDISK」→「FORMAT(FAT32)」を経て、ようやくインストール完了しまし…

 しましたが、初期設定時に「CD-ROM」要求が出たり、文字化けしたりと、悪戦苦闘。忘れているものですね。

 ようやく完璧なセットアップが完了しました。電源を切るときは、Windowsの終了をすることすら忘れ「×」ボタンを実行したので、懐かしい画面に遭遇することができました。ありがとう「Windows 95」



前の10件 | 次の10件 パソコン関係など ブログトップ

このブログの更新情報が届きます

すでにブログをお持ちの方は[こちら]


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。