SSブログ
パソコン関係など ブログトップ
前の10件 | -

再生しないDVD [パソコン関係など]

DSC_0132.jpg
 8年ほど前に書き込んだDVD Video。どうやら読み取れなくなってしまった。

 つい最近Blue-rayプレーヤーで再生しようとしたところ、全然読み取れずプレーヤーがリロードを繰り返し、ついにはハングアップし操作を受け付けなくなった。仕方がないので、手動で強制排出。「もしかしたら、プレーヤーの故障?」と、PS3で再生を試みた。こちらはディスクを認識したが、再生はできずホーム画面に戻ってしまうのだ。

 他のDVD Videoは正常に再生するので、ディスクに問題があるようす。ならばと、PCで再生するとなんと正常に再生を開始。そこで、バックアップし別のディスクに書き出す作業をを試みてみた。どんどんとDVDを読み取っていくPC。しかし、ディスクの終わりのほうでスピードが急速に低下し、巡回冗長検査(CRC)エラーの発生。ドライブを変えても、ソフトを変えても状況は変わらず…。

 半年くらい前までは正常に再生できていので、やはりDVDのディスク自体に問題が出てしまったようである。ディスク自体は某有名メーカーの国産DVD-R。当時、国産DVD-Rはごく普通に流通していたのだ。そういえば、以前も何枚か再生できないDVDが出てきた。その時は気にせず放置してしまった。

 書込み時の品質や保存方法にもよるだろうが、テレビ脇の保管では10年程度が限界なのだろうか。残りのDVDも調べてみよう…。

タグ:DVD Video DVD-R


2013-08-28 07:01  nice!(14)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:PLAYLOG

【docomo】 Xperia A SO-04E ~スマホにしてみました [パソコン関係など]

2013-0801-01.jpg
Xperia A SO-04E
 長らくフィーチャー・フォン(feature phone)、いわゆる従来型の多機能携帯電話を使っていましたが、少し前にスマートフォン(smartphone)に変えました。docomoの。「はじめてスマホ割」と「ありがとう10年スマホ割」、さらに「応援学割2013」を使って、家族3人オールスマホで一応本体0円。docomoポイントは一部使用で大量に残る始末でした。ちょうど「ドコモこの夏の“ツートップ”戦略」にしっかり乗っかった感じです。個人的にはXperia Zがほしかったのですが、すでに完売でした。

 NMPでiPhone一括0円も考えたのですが、嫁からの「メールアドレス変わるの大反対」という意見で、再びdocomoに。娘は初ケータイがスマホ。こちらは3GのXperia acro HD。

 とりあえず買い換えて2か月といったところ。プロセッサはQualcomm Snapdragon S4/APQ8064 1.5GHz(クアッドコア)。メモリは2GBでストレージは32GB搭載と充分なスペックで、動作はとても軽快です。たまたま知り合いのXperia Zを借りられたので比べてみると、Xperia Aの「指の動きを予測する」機能のおかげで、画面のスクロールなど俊敏で操作しやすい。実際にXperia Zだけを使っていればもっさり感を感じることは皆無ですが、使い比べると結構差を感じます。持ちやすさも違い、Xperia Aは背面がラウンドしていて比較的手にフィットするのに対し、Xperia Zは直線的で角があるので手に攻撃的で、このことも操作性の違いに影響を与えているように感じます。液晶に関してはXperia Zが5型フルHD、Xperia Aが4.6型HD液晶と、サイズと解像度が違うのですが、このサイズで解像度は私の眼には全く問題なし。親指がタッチパネルの端まで届かないので、できればもう少し小さい方がいいかも。

 でも、できればXperia Zのほうが欲しかった。カッコ良ければいい。本当はXperia Zにしたかったのですが、すでに完売でキャンセル待ち状態でした。

 便利なのか?・不便なのか?…。といえば、半々ってところ。

 便利なところは、LINEやFacebookなどのSNSがいつでもどこでも使えるようになりました。また、豊富な無料アプリやPCサイトの閲覧などとても快適です。一方不便な点は、結果として音声通話が高くなったこと。また、今までなら最低でも2~3日平気だったのに、すぐにバッテリー切れを起こしてしまう。かなりの頻度で操作の際に両手が必要。操作手順が増えメール一つに倍の時間がかかること。すぐに落下しそうになることなど(まだ落としてませんが)、まだまだ不慣れです。

 とにかく困るのは、料金がグッと割高になったので、いずれ音声通話とデータ通信のみにする予定。SPモードもパケホーダイもいらねー[ちっ(怒った顔)]

タグ:XPERIA SO-04E docomo


2013-08-05 00:51  nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:PLAYLOG

【HDDケース】Century 裸族の集合住宅 ~HDD再利用 [パソコン関係など]

 不良セクタが発生しまくりのHDD。そのままシステムのHDDとして使うには不安が残ります。そうは言っても、表立ったパフォーマンスの低下や、データの欠損、動作時の挙動・異音など、これといって不具合は出ていません。そんなわけで、一時ファイルの保存先として活用することにしました。

 そこで導入したのがこれ。ありがたく弟からもらった機器をようやく活用。

2013-0731-11.jpg
Century 裸族の集合住宅 USB3.0&eSATA(CRSJ35EU3)
 Centuryが発売していたHDDケースです。3.5インチのSATA HDDを4台搭載できて、インターフェイスはUSB3.0とeSATAに対応。3TBのHDDまで搭載できるので、全部で12TBの大容量[黒ハート] もちろん中身のHDDは別途用意しなければなりません。

2013-0731-10.jpg
 こんな具合にPCラックにセット。何より快適なのは、HDDの搭載がわずか2アクションでできること。ねじ止めも結線も一切不要です。しかも取り外しも同様。気を付けるのは、不意に取り出してしまわないように、キチンとロックすることくらい。取り外したHDDも100MB/s程度のパフォーマンスが出るので、ビデオ編集時のファイル一時保管には何の問題もありません(本当に壊れた時は捨てます)。

 強いて言えば、USB3.0の相性問題が出ます。USB3.0ポートにこのCRSJ35EU3(裸族の集合住宅)を接続したままPCの電源を入れると、まれにBIOS上でUSB3.0全てが認識しなくなり、Windows起動後にUSB3.0が使えなくなる現象がでます。これはPC側に実装されている「Renesas Electronics社USB3.0ホスト」との相性の問題で、USB3.0のファームウェア、ドライバーを最新にアップデートしても解決できませんでした。

 他のことでもお困りの方は、こちらのサイトから最新のファームウェア、ドライバがダウンロードできます。
RENESAS/NEC Drivers & Firmwares - Station-Drivers
 ファームウェアの書き換え、ドライバのアップデートは自己責任でお願いします[わーい(嬉しい顔)]

 なので、PCの電源投入時には、USB3.0のポートからCRSJ35EU3を外しておく。または、CRSJ35EU3の電源をWindowsが立ち上がってから入れる。もしくは、あらかじめUSB2.0につないでおく。といったことが必要になりましたが、普段はUSB3.0の速度はまず必要ないので、USB2.0につなぎっぱなしです。まあ、PCの電源を落とせばHDDケースの電源も切るので、基本的に問題は出ませんけどね。私のPCはUSB3.0が本体左サイドについていて、見栄えが悪いので普段は背面のUSB2.0ポートにつなげています。


2013-08-03 00:10  nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:PLAYLOG

一体型パソコンでHDD換装 [パソコン関係など]

 一昨年に買った初の一体型パソコン。デジタル放送をパソコンで「見る、録る、残す」ために、買い換えたのですが、使っていると常駐させているCrystalDiskInfoの雫ちゃんが急にしゃべりだした。不良セクタの発生が目の前で起こったのです。見る見るうちに増えていく不良セクタ。何度も何度も繰り返す警告に、「これは新しいパソコンを買えとのお告げか!!」と思ったのですが、昨今の給与削減の嵐の中、メーカー修理の選択肢も捨て、HDDを換装しました。すでに保証期間外だし。

2013-0731-02.jpg
 こちらの情報は元々装着されていたHDD。不良セクタは順調に増え、すでに400を超えています。

 そんな訳で、新しいHDDをSofmapで選び、お値段9,350円也。ただ、円安のおかげか一時期より1,000円程度値上がりしていました。

2013-0731-03.jpg
 Western Digital  WD20EFRX
 私のPCは夏場HDDの温度55℃~58℃に達するうえ、稼働時間も長く、ビデオ編集もするため、できる限り設計に余裕のあるHDDを探した結果、選んだのがWestern Digital WD20EFRX。WD Redと呼ばれるタイプの2TBモデルです。常時稼働のNAS向けのHDDですが、使用環境が0℃~70℃と、通常上限が60℃程度のところ、上限が70℃はかなり余裕が出ます。おまけに保証期間は3年。昔のバルク品は1週間程度だったので変われば変わるものです。

2013-0731-04.jpg
 換装自体は簡単。24型の一体型PCはそれなりに重量があるものの、本体を自立させるスタンドを固定してある4本のねじを外すと、あっけなくHDDやメモリーにアクセス。HDDのブラケットを固定してあるねじを外し、写真中央右の黒いベロを引っ張ると取り外せました。もちろんSATAケーブル、電源ケーブルは注意して外しますが、不要な衝撃や静電気で簡単にお亡くなりになりますので、わかっていてもやっぱり緊張します。

2013-0731-05.jpg
 もともと装着されていたST31000528AS。発売当時ではなかなかの性能の持ち主。

2013-0731-06.jpg
 スプリングが装着されていました。振動対策でしょうか。

2013-0731-07.jpg
 写真右が、換装したWD Red。

2013-0731-08.jpg
 SATAケーブルと、電源ケーブルをしっかりと挿入し、元通り取り付ければ完了です。

2013-0731-09.jpg
 以前交換したCFDのPC3-10600のメモリー。すでに上限の8GBを実装済み。交換時の価格は4GBのモジュール2枚で2,580円という低価格ですが、全く問題は起きていません。これも、1,000円以上値上がりしてますね。

 交換後は、デュプリケーターでクローンとか思ったのですが、面倒でもフルリカバリーを行って動作確認。多少は速くなったと感じるのは気のせい?

2013-0731-12.jpg
 驚いたのは、交換後のHDDの温度です。夏場にもかかわらず48℃~52℃と全体的に5℃ほど温度が下がっています。もちろんS.M.A.R.T.の情報なので、直接測っているわけではありませんが、それにしても5℃の温度差は大きい。ベンチマークでも20%ほど速度が向上しているので、結果としていろいろ良かったかと思います。

 ちなみに、もともと付いていたST31000528ASは、不良セクタは許容範囲だったので、データの一時保存用として今も稼働中。もちろん重要なデータは置きません。こちらはHDDケースに移したので、常時36℃を保っています。やはりPCの中は熱いらしい…。


2013-08-02 00:17  nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:PLAYLOG

原因不明の文字入力~その後 [パソコン関係など]

 先日の記事で原因不明の文字入力を載せたのですが、なんとなく発生のタイミングが分かってきました

 通常の使用では発生しないのですが、メモリーをフルに使用するような作業とPCに負荷のかかる状態を続け、起動時間が長くなった場合に、どうやら発生しやすいようです。再起動すると解消します。

 ちなみにPCは、

・Windows XP SP3+IE8
・Pentium 4 2.8C
・160GB HDD(マスター)
・DDR 400 1GB
・NVIDIA GeForce 6600 GT(256MB)

 SONY製PCでPCV-RZ62というモデル。5~6年前のスペックで、最近のネット環境では、動作が重くなってきた感じで、特にフラッシュの多用されたサイトや、YouTubeなどのがたくさん張られたページなどで、動作が多少重くなってきています。

 いろいろ試してみると、起動時のメモリー消費は約430MB。テレビ関係やオーディオ関係、ルームリンク関係のソフトが常駐するので、XPとしては大目の消費です。そこで、PLAYLOGをやっているときの状態を再現すると、
・IE8起動(ブラウザ)起動
・Windows Media Player起動
・Eudora(メール)起動

 ここまでで、約720MBの消費ですが、PLAYLOGを立ち上げると約820MBまで増えます。どうやらPLYLOGはメモリー消費が多いようです?? さらに、効率よく作業を行うために、他のサイトなどを3画面から6画面程度のタブやウィンドで起動しますので、最終的に900MB~1GB程度までメモリーが消費されます。

 再生履歴の表示やフラッシュの表示って、かなりPCに負荷がかかるみたいですね。特にたくさんのYouTubeやブログパーツが張ってあると、CPU使用率は80~90%に達します。見るページによっては常に100%。そういったリンクのないPLAYLOGのページはかなりサクサクで、PLAYLOGの重い一因はこの辺りにあるのかも。

 この状態を続けていると、突如ローマ字入力からかな入力に変わります。今、この記事を書いている最中は、ウィンドが1画面だけなので約780MB程度で、全くもって快適です。

 いろいろ調べると、Windows XP+IE8に原因があるようなのですが、再起動すれば直りますので、対策は、
其の1:PLAYLOGの画面を開けすぎないこと
其の2:メモリー消費に注意すること
其の3:複数のアプリを起動しないこと
其の4:発生したら再起動すること

 今までは
・IE8複数画面
・Windows Media Player
・SonicStage CP
・テレビ画面
・Photoshop Elements
・Eudora(メール)
などを同時起動してました。この状態でメモリー消費は約1.2GB。特に動作は、PLAYLOGを複数起動しなければ、さほど重くなかったのですが…

 しばらくは、こまめにウインドを閉じて、がんばってみましょう。ちなみにPCはTV録画もするため、電源を完全に切ることはまずありませんけど。



原因不明の文字入力 [パソコン関係など]

 どうも最近PCの文字入力がおかしいのです 私は普段から、日本語入力にローマ字入力を使用しているのですが、入力中に突然かな入力に変わってしまうのです。

 普通の日本向けのPCなら、キーボードにひらがなが印刷されていると思うのですが、こうして文章作成中にも突然、このひらがなが有効になります

、かちからいこちのらみみちきなちにみに。

 『<例えばこんな具合に>』と入力すると、上の囲いのように入力されます。そう、突然かな入力に。「Altキー」と「カタカナひらがな/ローマ字」を2回押せば正常に復帰するんですけどね。<2回押す>ということは、設定はローマ字入力のままなんですよ。
らの地とに道野良からミニ

 今『おかしなことに』と入力したら、早速こんな具合です しかも半角英数の直接入力のときも、急に半角カタカナ入力に

 多少不自由なのですが、すぐに復帰できるので、何とか実用範囲かな


 今度ちゃんと調べてみよう



それはすごい埃でした [パソコン関係など]

 以前から調子の悪かったパソコン。ファンの音も「フォフォフォ~~~ン」って全開で動いています。全体的に不安定ですし、複数の処理をしていくと、変なウインドで開きます。モニターではCPUの温度が「54~55℃」、負荷時には「60℃」を超え これはもうダメです。掃除&初期化で復活リフレッシュしかありません

 というわけで、休みを利用して、徹底的な内部清掃とWindowsの再セットアップを行いました。何日かログオンできなかったのはこのためで、昨日からようやく復活することができました


<SONY PCV-RZ62>
・Pentium 4 2.8C、DDR400 1GB、HDD 160GB
 清掃後の内部です。写真撮ればよかった 久々に開封した内部は、… かなり汚い。すごいホコリで汚れまくってます CPUやGPUのヒートシンクは、細かなダストと綿埃で埋まって、排気用のファンにもびっしりと汚れが 電源内部も…。

 まるで''掃除機の中みたいです''

 ベランダでエアーを噴くと…辺り一面に真っ白な煙となって、ホコリが舞います。圧巻だったのは電源部。ノズルを差し込んでエアを噴くと、排気のスリットから真っ白なホコリが噴出しました。

 徹底的にエアーとブラシで清掃した後、各接点をクリーニングして、「ポチッとな」と電源ON …まったく別のパソコンのように静かになりました。CPU温度もアイドリング時「43℃」と10度以上も下がりました。負荷時も50℃を超えません。


 次はWindowsの初期化です。写真は、セットアップ時にか見られない画面と、懐かしい初期のWinodwsXPの起動画面です。大してソフトも入れていないのに、HDDの空きはどんどん減ってます。日々のアップデートなどで、不要ファイルが相当たまってますね。起動時間も5分程度かかっていますので、この際、全部初期化です。


 再セットアップ後のタスクマネージャー。メモリ使用は「146MB」。再セットアップ前は、約500MBだったのですごい違いです。起動時間も1分弱で超高速です。


 基本的に再セットアップ前の状態までソフトをインストールしました。それでも「391MB」です。起動時間は約2分ですが、動きはとても快適です サービスパックと、Microsoft Officeをインストールすると、一気にメモリー消費が増え、HDD容量が消費されます 特にサービスパックのHDD消費量は多いです

 おかげで、快適に戻りましたが、インストール&再起動を繰り返すのは、PLAYLOGもできないし、なんだか切ない時間です というわけで、訪問&はもうしばらくお待ちくださいませ



Windows XP SP3 with 不調 [パソコン関係など]

 昨日まで、まあ問題を持ちながら、ほぼ快調だったバイオ君。RZ62というモデルなので、もう結構なお年です。

 久々にのんびりできるはずだった今朝、「そう言えば、Windows XP SP3 入れてないよね」なんて思いながら、ワクワクしながらアップデートなんぞを行ったのが運の尽き。


 「インターネットができない」事態に陥ってしまいました。Internet Explorerが起動するも、ページを表示できない状況に


 つまり、久々のPLAYLOGもできないのです。


 状況を整理しました。

  • Live messengerはログオン可能でトゥデイも表示
  • SonicStageはネット不能
  • IPアドレスは
  • cmdでpingも
  • Norton Internet Security2007は…ダウン
  • Internet Explorerは不能


 という状況から、まずは情報を仕入れないといけないので、Internet Explorerの設定を確認しましたが異常なし。


 怪しいのは…またしてもNorton先生でした。とりあえずファイヤーウォールはOFF。他いろいろやっても「Internet Explorerは不能」 改善しないばかりか、怪しい警告が出て、Norton先生はすぐに保護をサボります。


 とりあえず、再インストールしかありません。もうこりごりだと思ったのですが、このために結局のんびりPLAYLOGが、延々とNorton先生のお守りになってしまいました

 整理してみました
  1. アンインストールに15~20分
  2. 再起動に5分
  3. 再インストールに20分
  4. Updateに30分
  5. インストール中にエラーが出て、ストップ
  6. 再セットアップ後に、更新期間の残日数が-1のエラー


 アンインストール&再インストールを延々3セットほどこなす羽目になりました。


 今は…快調ですよ。でも眠い



復活成功 [パソコン関係など]

 しばらくぶりのログオンです。前回の記事の後、バージョンダウンのため、「Internet Security 2008」のアンインストールを行いました。ところが、どうしてもエラーが出て、アンインストールが実行されず

 結局、ノートン先生が警告するままに「Norton Removal Tool」を使って一旦全てのノートン製ソフトを削除することになったのですが…

 それがいけなかったらしく、直後の再起動でWindowsが起動しなくなってしまいました()。セーフモードでも起動せず、起動途中にリセットがかかってリブート()、覚悟を決めて初期化……も、リカバリープログラムすら強制起動できません


 まあ、その間に仕事もハード&田植えがあったりして、すっかり遅れましたが、本日ようやく復活で、ログオンできました。なんとか直前の状態に戻すことができたので、被害は最小限ですみました。失ったのはPLAYLOGへのログオン時間

 しかし、インストールにもたいへん時間がかかるのね


<懲りずにノートン先生のお世話になってます>の図

 ''ってな訳で、しばらく、皆様の所にご訪問できていません。もう少しお待ち下さい。必ずご訪問いたします''



なぜだ~(理由一部判明) [パソコン関係など]


 ようやく解決の糸口が見えました 

1、ブラウザが起動しない
 ブラウザは、''激しくIEのアイコンを連打''すれば、何度も強制終了しながら、何とか起動することが出来ました。どうやら俺のパソコンのプリインストールソフトである「SonicStage Mastering Studio」や「オーディオフィルタ機能ver.1.4」と競合していたらしい 「オーディオフィルタ機能ver.1.4」なんて、4~5何年も前からあるソフトだし、その前に「Norton Anti-Virus 2003」がプリインストールされていたので、それを''有料のバージョンアップして使っているだけ''なんですけど

 ノートン先生曰く「俺は悪くない」らしいです 気持ちは分かりますけど…。


2、再インストール警告
 どうやら、更新時の「LiveUpdate」に失敗 したらしく、再セットアップで(約2時間)で解決しました。更新の残日数が日なのは、''ツールで解決''できました…


 まあ、初めてのソフトではよくありがちな事例でした。「SonicStage Mastering Studio」や「オーディオフィルタ機能」が使えないのは困るので、「Norton Internet Security 2007」へダウン予定です。明日も大変です。



前の10件 | - パソコン関係など ブログトップ

このブログの更新情報が届きます

すでにブログをお持ちの方は[こちら]


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。